シルクスクリーンは孔版印刷の一種で、メッシュ状の版に孔(あな)を作り、孔の部分にだけインクを落として印刷するとてもシンプルな印刷方法です。一番身近なものだと、Tシャツ・生地などです。インクや素材を変えるだけで、いろんなものに印刷ができるのがシルクスクリーンのたのしい所です。
SURIMACCAとは、JAMが開発したシルクスクリーンフレームです。ブロックのようにパーツをつなぎ合わせて、いろんなサイズのフレームに組み立てることができます。
ワークスペースで使えるのはもちろん、購入すれば家でも気軽にシルクスクリーンができます。
SURIMACCAはこちら
JAMとターナー色彩さんの共同開発で作ったオリジナルインク。
インクは好きな色を選んでご購入いただきます。
スリマッカインクを混ぜてオリジナルの色を作れます。
濃い地にしっかり発色させたい場合は油性インクを使います。版を洗えないので、水性インクのように色を変えれず、版のお持ち帰りもできません。
■通常色:¥660、金銀銅:¥990
■¥660(金銀銅は混ぜれません。)
■¥10/g~(基本料金¥300)お店限定
インクでは出せない光沢が出せる箔フィルム。
インクの代わりに、ホットバインダーというボンドで印刷し、アイロンでフィルムを圧着させます。
毛羽立った表現ができるおもしろいシート。
インクの代わりに、ホットバインダーというボンドで印刷し、アイロンでシートを圧着させます。
印刷して乾かないうちにツヤプリパウダーをかけて、エンボスヒーター(またはトースター)で熱をかけるとツヤツヤプリプリに!
■金銀:¥20/10cm
ホログラム箔:¥50/10cm(お店では最小50cmから10cm単位で購入可能)
ホットバインダー:¥509
■ハーフサイズ(380×240)¥330
フルサイズ(480×380)¥550
ホットバインダー:¥509
■ツヤプリパウダー¥550
エンボスヒーター:¥3,300
ご来店いただいた際、受付でご予約のお名前をお伝えください。
製版サイズ・メッシュ数・インク・印刷する素材などをお選びいただきます。わからないことがあればご相談ください。
データもしくは紙原稿からシルクスクリーンの版をつくります。
当日ご来店いただいてから、その場で原稿を描いていただいても問題ありません。
版ができたら、スリマッカもしくはアルミフレームに張ります。
スタッフがレクチャーするので、はじめての方でもご安心ください。
準備ができたら、刷りたいものに刷りたいだけ刷ります。作業中に素材を追加購入も可能です。
印刷したものをドライヤー・アイロンを使って乾かします。作業が終わったら、道具を元に戻す前に「お片付けチェック」をしますのでスタッフの指示に従い片付けます。
最後にお会計をして終了です。